広報さがみはら No.1524 令和6年(2024年)3月1日号 4面 ---------- HOT info さがみはら イベントなどの開催状況は随時ご確認を 掲載イベントなどは、中止や延期の場合あり。開催状況は、市ホームページなどで確認を 個々の判断が基本。 マスクの着脱は場面に合わせて対応を ---------- 新型コロナウイルスワクチン接種 令和6年度の変更点 無料接種は3月31日まで 6年度から、新型コロナウイルスワクチン接種が変わります。 インフルエンザワクチンと同様に、予防接種法に基づいて市が実施する「定期接種」と、希望者が各自で受ける「任意接種」になります。詳しくは決まり次第、市ホームページなどでお知らせします。 紙面の内容は2月15日現在です。 記載内容が変更になる場合があります。 令和5年度まで 接種類型 特例臨時接種 接種期間 3月31日まで 対象 0歳6カ月以上の人 費用負担 無料(全額公費負担) 接種券の送付 あり 6年度  接種類型 定期接種 接種期間 秋から冬にかけて1回実施 対象 ●65歳以上の人 ●60から64歳で、心臓・腎臓・呼吸器の機能、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に高度の障害(身体障害者手帳1級相当)がある人 費用負担 原則有料(一部公費負担、自己負担額未定)※一部対象者は自己負担免除 接種券の送付 なし ※65歳以上の人へお知らせを送付予定(6年度のみ) 接種類型 任意接種 接種期間 医療機関で異なる 対象 医療機関で異なる 費用負担 全額自己負担(医療機関で異なる) 接種券の送付 なし ※予防接種証明書(ワクチンパスポート)は、5年度までの接種記録に限り、市の窓口で発行可(コンビニ交付と接種証明書アプリは3月31日で停止) ※定期接種の対象者でも、法令で定められた接種期間・回数などに当てはまらない接種をすると、任意接種になります。 接種の予約・相談・問い合わせ 市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター 〈午前8時30分から午後8時(土曜日・日曜日は午後7時まで)〉 電話050-5445-4357 電話050-5445-4358 電話050-5445-9837 電話050-5445-9838 ※音声ガイダンスの後、オペレーターにつながります。 「English(英語)、中文(中国語)、韓国語」外国人専用ダイヤル 電話042-767-2104 障害などにより電話が困難な人専用ファクス 042-740-1020 発熱時の受診相談など 市新型コロナウイルス感染症相談センター 電話042-769-9237 午前8時から午後8時 年中無休 障害などにより電話での相談が難しい場合は、ファクス042-851-3872 ---------- 75歳以上の人へ5,000円分の商品券を配付 市独自 物価高騰に対する生活支援を目的に「高齢者生活応援商品券」としてJCBギフトカードを配付します。 対象 次の全てに該当する人 ●令和5年12月1日時点で本市に住民登録している ●昭和24年4月1日以前に生まれた 配付物 1人当たり5千円分の「JCBギフトカード」、市内商品券利用可能店舗一覧 配付方法 3月上旬以降、郵便書留で順次送付します。申請不要です。 問い合わせ 市高齢者生活応援商品券専用コールセンター 電話050-8882-2655 (障害などで電話が困難な人専用ファクス 045-277-1422) 受付時間 午前9時から午後5時30分(土曜日・日曜日、祝日等を除く) ---------- 原動機付自転車・軽自動車の廃車申告は3月末までに 軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日時点の所有者に課税されます。次の場合は、3月末までに窓口で手続きが必要です。 ●車両を所有していない ●市外に引っ越した ●所有者が亡くなった など 車種 ・原動機付自転車(排気量125cc以下)・特定小型原動機付自転車(電動キックボードなど)・小型特殊自動車(フォークリフト、農耕作業車など)・ミニカー 窓口 市民税課、緑・南市税事務所、城山・津久井・相模湖・藤野まちづくりセンター 持ち物(共通) ●標識交付証明書 ●届け出人の本人確認書類(法人が届け出人の場合は社員証なども必要) ●(廃車の場合)ナンバープレート ●(盗難による廃車の場合)被害届の受理番号など ●〈譲渡(市内の人同士の名義変更)の場合〉旧所有者からの譲渡証明書 車種 ・軽二輪車(排気量125cc超250cc以下)・二輪の小型自動車(排気量250cc超) 窓口 関東運輸局神奈川運輸支局 相模自動車検査登録事務所 愛甲郡愛川町中津字桜台7181 電話050-5540-2037※持ち物はお問い合わせください。 車種 三輪・四輪以上の軽自動車(排気量660cc以下) 窓口 軽自動車検査協会 神奈川事務所 相模支所 愛甲郡愛川町中津字桜台4071-5 電話050-3816-3120※持ち物はお問い合わせください。 ※窓口の混雑が予想されます。時間に余裕を持って手続きをしてください。 問い合わせ 市民税課 電話042-769-8297 ---------- 中山間地域の持続可能な医療の在り方に係る基本方針を策定 中山間地域(津久井・相模湖・藤野地区)では、高齢化の進行などによる通院困難や生活習慣病の重症化リスクへの対応、医師・看護師など医療従事者の安定的確保が難しいなど、医療に関わる課題が生じています。 取り組みの方向性 課題に対応するため、市所管診療所の再編で生み出すことができる医療資源・財源やICT(情報通信技術)などを活用し、子どもから高齢者まで、誰もが住み慣れた地域で安心して医療が受けられる持続可能な医療提供体制の確保へ向けて取り組んでいきます。 基本方針 ●在宅医療の充実と医療・介護の連携推進 自宅でも医療を受けられる環境づくりを進めます。 ●医療資源や財源の効率的な活用 医師・看護師がよりいきる体制づくりを進めます。 ●地域と連携した疾病予防・介護予防等の推進 市民の健康づくりや介護予防の取り組みを支えます。 詳しくは市ホームページへ 問い合わせ 地域医療対策室 電話042-769-9230 ---------- 戸籍証明書などの請求が便利に 戸籍証明書などの広域交付 ●本籍地が市外の人も、市の窓口で戸籍証明書が取得できるようになりました。 取得できる証明書 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)、除籍全部事項証明書(除籍謄本) 証明発行窓口 各区役所区民課・まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)・出張所・連絡所 注意事項 戸籍証明書などを請求できる人(本人、親、子など)が、直接窓口に来て請求する必要があります。郵送や代理人による取得はできません。 戸籍届出時の戸籍証明書など添付負担軽減 ●婚姻届や養子縁組届などの戸籍の届け出のとき、戸籍謄抄本の提出が不要になりました。 本籍地が市外の人「最寄りの市区町村窓口で戸籍証明書を入手できる」 本籍地が市外の人は、市区町村役場(非本籍地)へ戸籍証明書などを請求 市区町村役場(非本籍地)は、本籍地が市外の人へ戸籍証明書などの交付 市区町村役場(非本籍地)は法務省(戸籍情報連携システム)と連携 法務省(戸籍情報連携システム)は各都道府県の本籍地(○○県A市、○○都B市、○○道C町など)と連携 問い合わせ 区政推進課 電話042-704-8911