広報さがみはら No.1423 令和元年(2019年)12月15日号 3面 ---------- 大雪に備えた安全対策を  大雪になると、公共交通機関の運休や道路渋滞など、大きな影響が出ます。大雪のときは不要不急の外出を避けましょう。また、いざというときのために、大雪への備えをいま一度確認しましょう。 大雪で心配なことは? ●停電や電話の不通 ●ドアの前に雪が積もり、建物から出られなくなる ●車が利用できなくなったり、出先で車が立ち往生したりする ●店舗では食料や生活品、燃料などが品切れになる ●住家やカーポート、ビニールハウスなどが損壊・倒壊する ◆大雪に備える ●水や食べ物、燃料、生活物品などを備蓄しましょう(推奨は1週間分)。 ●長期の停電に備え、カイロや防寒具、懐中電灯などを用意しましょう。 ●スコップや除雪用具を常備し、点検や整備を行いましょう。 ●薬を服用している人は、薬を切らさないよう少し多めに確保しましょう。 ●車は冬用タイヤに付け替え、チェーンや立ち往生した場合のスコップや毛布、長靴などを車内に準備しましょう。 ◆除雪作業での事故に気を付ける ●作業は2人以上で行いましょう。 ●低い屋根でも油断は禁物です。  転落死亡事故のうち6割が1階の屋根からの転落によるものです。 ●作業開始直後と疲れたときは、特に慎重に作業しましょう。 ●高いところで作業するときは、はしごを固定し、命綱とヘルメットを装着しましょう。 ●晴れの日は特に屋根の雪が緩んでいます。足元だけでなく、頭上から滑り落ちてくる雪にも注意しましょう。 ●作業中も携帯電話を所持しましょう。 ◆積雪による事故などに気を付ける ●路面の凍結などにより、交通事故や歩行中の転倒事故が起きやすくなります。 ●普段よりも時間に余裕を持って行動しましょう。 ●車を運転する場合、車間距離を十分取り、急ブレーキを避け、余裕を持って停車しましょう。 雪崩にも警戒 ●屋根に積もった雪は、湿った雪の場合、1立方メートルあたり500キログラムにもなることがあり、急に滑り落ちてくることがあります。軒下や倒壊しやすいカーポートなどには近づかないようにしましょう。 ●急な積雪や気温の上昇の際には、雪崩の危険性が高まります。  台風第19号で土砂災害が発生した地域は、地盤が緩くなっている可能性があるため、特に気を付けましょう。 問い合わせ 緊急対策課 電話042−707−7044 ---------- 相模総合補給廠一部返還地ブロック塀の解体撤去および目隠しフェンスの設置が行われています  財務省による、安全対策のための相模総合補給廠(しょう)ブロック塀解体撤去外工事が行われています。工事期間中に、歩道の一部で通行規制を行うことがあります。ご理解とご協力をお願いいたします。 工事期間(予定) 令和2年3月16日(月曜日)まで 工事場所 相模総合補給廠一部返還地外周 工事内容 ブロック塀の解体撤去および目隠しフェンスの設置 問い合わせ 相模原駅周辺まちづくり課 電話042−707−7026 ---------- 文化芸術発表・交流活動を支援  演奏会や展覧会など、市民の自主的で創造的な文化芸術活動に対して、施設使用料などの費用の一部を助成します。 補助金額 費用の2分の1以内(上限8万円) 補助対象 事業実施当日にかかる次の費用 ●会場使用料 ●会場の付帯設備などの使用料 ●外部講師・出演者への謝礼 ※音楽活動などの練習時の会場使用料・主催団体に属する講師などへの謝礼は対象外 交付時期 4月以降 対象 次の全てに該当する団体・事業 ●15歳以上の5人以上で構成 ●過半数が市内在住か在勤・在学の人●市内の施設を会場とし、市民一般に公開 ●営利や政治的、宗教的目的でない ※構成員が18歳未満のみの場合は、保護者か指導者などを申請者としてください。 申請書付きチラシの配布場所 相模女子大学グリーンホール(市文化会館)、市民会館、杜(もり)のホールはしもと、南市民ホール、おださがプラザ、もみじホール城山、各公民館(沢井を除く)など ※市ホームページにも掲載 申し込み 12月16日から1月31日に、申請書を直接、文化振興課(電話042−769−8202)へ ※対象事業や申請資格など詳しくは、チラシか市ホームページをご覧ください。 ---------- タウンミーティング「まちかど市長室」を開催  市民の皆さんの声がしっかり伝わる「身近な市政」を実現するため、今年度から市内各地で、参加者の皆さんからのさまざまな声を伺っています。  各区2回目となる今回は、前回に引き続き「あなたの好きな『さがみはら』は?」をテーマに開催します。この機会に市長と意見交換をしてみませんか。 日時 1月26日(日曜日)午後2時から3時30分 会場 緑区合同庁舎 対象 市内在住か在勤・在学の人 定員 10人(抽選) 申込期限 1月9日(木曜日) ※参加経験のない人優先 ※保育あり(2歳以上の未就学児) 申し込み 電話で、市コールセンター(電話042−770−7777)か、ファクスかEメールに参加希望日、住所、氏名(ふりがな)、電話番号と保育希望の有無(保育希望者は子どもの氏名・年齢・性別)を書いて、広聴広報課(ファクス042−730−5258 Eメールkoho@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ 日時 2月9日(日曜日)午後2時から3時30分 会場 けやき会館 対象 市内在住か在勤・在学の人 定員 10人(抽選) 申込期限 1月16日(木曜日) ※参加経験のない人優先 ※保育あり(2歳以上の未就学児) 申し込み 電話で、市コールセンター(電話042−770−7777)か、ファクスかEメールに参加希望日、住所、氏名(ふりがな)、電話番号と保育希望の有無(保育希望者は子どもの氏名・年齢・性別)を書いて、広聴広報課(ファクス042−730−5258 Eメールkoho@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ 日時 3月14日(土曜日)午後2時から3時30分 会場 南区合同庁舎 対象 市内在住か在勤・在学の人 定員 10人(抽選) 申込期限 2月20日(木曜日)  ※参加経験のない人優先 ※保育あり(2歳以上の未就学児) 申し込み 電話で、市コールセンター(電話042−770−7777)か、ファクスかEメールに参加希望日、住所、氏名(ふりがな)、電話番号と保育希望の有無(保育希望者は子どもの氏名・年齢・性別)を書いて、広聴広報課(ファクス042−730−5258 Eメールkoho@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ 当日の傍聴も可能です 定員 各30人(先着順) ※開会30分前から受け付け。希望者は、直接会場へ ---------- 50代から始めるセカンドライフマッチング相談会 参加団体シニアと地域をつなぐ担い手になりませんか  地域活動に興味のあるシニア世代と、市内で地域活動を行っている団体を直接つなぐ相談会に、ブース出展する団体を募集します。 日時 3月20日(祝日)午後1時30分から4時 会場 ソレイユさがみ 対象 市内を拠点に次の地域活動を行っていて、活動する仲間を募集している団体 ●健康・福祉 ●文化・スポーツ ●環境 ●教育 ●国際 ●まちづくり ●防犯・防災など 申し込み 12月16日から1月15日に、地域包括ケア推進課にある申込書(市ホームページにも掲載)を直接か郵送、ファクスで、地域包括ケア推進課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 ファクス042−769−5708 電話042−769−9231)へ ※後日説明会あり。詳しくはお問い合わせください。 ---------- 市コールセンター Facebookページ「ちょっとおしらせ相模原」 @oshirase.sagamihara コールセンターからちょっとおしらせ 年末に向け、粗大ごみ戸別収集の申し込みはお早めに。年内は12月27日まで、年始は1月6日から受け付けます。