広報さがみはら NO.1245 平成24年(2012年)7月15日号 4・5面 まるかじり!!さがみはらの夏メニュー もうすぐ 待ちに待った夏休み!!さがみはらには、夏を楽しむイベントがいっぱいです ---------- しっかり学ぼう 相模原ごみDE71(でない)大作戦 牛乳パックで「はがき」を作ろう 夏休み親子リサイクル体験教室  牛乳パックを使ったはがき作りを体験します。ごみ収集車の乗車体験もできます。 日にち 8月2日(木曜日) 時間 午後1時〜4時 会場 橋本台リサイクルスクエア 対象 小学生とその保護者 定員 15組(申込順) 申し込み 電話で7月17日から資源循環推進課(電話042−769−8334)へ こどもエコクラブ セミと地球の関係を調べよう 「セミのぬけがら調査隊員」募集  相模原にはどんなセミがいるのか、セミはどんな生活をしているのか、セミの抜け殻を調査しながら、楽しく学びます。 日時 8月21日(火曜日)午前9時30分〜午後3時 ※雨天時は24日(金曜日) 会場 相模原北公園 対象 小学校4年生以上の人 定員 20人(申込順) 申し込み 電話で環境情報センター(電話042−769−9248)へ シルバー人材センターの おさらい教室〈3日間〉  教員経験のある同センター会員が、豊かな経験と能力を生かし、国語と算数の1学期の授業のおさらいや夏休みの宿題をサポートします。 ○期間 8月1日(水曜日)〜3日(金曜日) 時間 午前9時30分〜11時30分 会場 シルバー人材センター緑事務所 対象 小学校4〜6年生 定員 10人(申込順) 費用 3,000円 ○期間 8月7日(火曜日)〜9日(木曜日)、8月21日(火曜日)〜23日(木曜日) 時間 午前9時30分〜11時30分 会場 シルバー人材センター中央・南事務所 対象 小学校4〜6年生 定員 各12人(申込順) 費用 各3,000円 申し込み 電話で7月31日までに希望する会場へ 申し込み・お問い合わせ シルバー人材センター緑事務所 電話042−783−1313 シルバー人材センター中央事務所 電話042−754−1177 シルバー人材センター南事務所 電話042−745−2158 ---------- 文化・芸術に親しもう 相模川の帆かけ舟展示と相模の大凧まつり写真展  明治から昭和初期にかけて相模川を往来していた「帆かけ舟」と相模の大凧(おおだこ)まつり写真コンテストの応募作品を展示します。 ○展示 期間 8月18日(土曜日)まで 時間 午前9時〜午後6時 会場 相模の大凧センター お問い合わせ 相模の大凧センター 電話046−255−1311 ○1日限定!帆かけ舟の伴走船に乗船ができます 日時 8月5日(日曜日)午前11時〜午後2時 ※天候により中止の場合あり 会場 磯部民俗資料館(南区磯部295) ※希望者は直接会場へ お問い合わせ 相模原市磯部民俗資料保存会の田所さん 電話046−251−6633 古民家園の和太鼓コンサート  江戸中期に建造されたといわれる庫裡(くり)で、和太鼓の演奏を披露します。観客の皆さんも参加できる体験タイムもあります。 日にち 7月22日(日曜日) 時間 午前10時〜11時30分 会場 同園(相模川自然の村公園内) ※希望者は直接会場へ お問い合わせ 文化財保護課 電話042−769−8371 学生企画展関連ワークショップ アソビノワ  カラーボールを半球や輪状に切ってつなげ、帽子やかばんなどの形を作ります。 日にち 8月12日(日曜日) 時間 午後2時〜4時 会場 アートラボはしもと 対象 小学生 ※3年生以下は保護者同伴 定員 15人(申込順) 申し込み 電話で8月5日までに、同所(電話042−703−4654)へ ---------- 自然に触れよう 世界のカブトムシ・クワガタ展’12  日本はもちろん、世界のカブトムシ・クワガタ約30種類が、生息地域を再現した森に大集合します。生きたカブトムシに触れ、間近で観察することができるカブトムシハウスも登場します。 期間 8月31日(金曜日)まで ※期間中は無休 時間 午前9時30分〜午後5時 会場 相模川ふれあい科学館 料金 300円(小・中学生100円、65歳以上の人150円) お問い合わせ 相模川ふれあい科学館 電話042−762−2110 ※同館はリニューアルのため9月1日から平成26年3月中旬まで一時休館します。 八瀬川を探検しよう 川歩きと魚観察  旧石器ハテナ館の近くの八瀬川で川歩きや魚の観察を行います。地元の人たちが、とうもろこしを用意して皆さんの参加をお待ちしています。 日にち 7月29日(日曜日) 時間 午前10時〜正午 会場 旧石器ハテナ館周辺 定員 30人(申込順) 申し込み 電話で同館(電話042−777−6371)へ 参加者募集 相模湖自然体験教室  相模湖周辺の豊かな自然の中で、石老山ハイキング、まき拾いと火おこし、地元食材を使ったダッチオーブンクッキングなどを体験します。 日にち 8月25日(土曜日) 時間 午前9時〜午後4時30分 会場 相模湖休養村キャンプ場(緑区寸沢嵐3574)ほか 定員 30人(抽選) 参加費 1,000円 申し込み はがきかファクスに、全員の住所・氏名・年齢・電話番号、「相模湖自然体験教室」と書いて、7月25日(必着)までに相模湖経済観光課(郵便番号252−5162 緑区与瀬896 電話042−684−3240 ファクス042−684−3618)へ となりのまちから 町田市 花の競演  薬師池公園 町田ダリア園  色とりどりに咲く約500種、4,000株のダリアの花をお楽しみください。 期間 11月3日(祝日)まで 開園時間 午前9時30分〜午後4時30分(入園は午後4時まで) 入園料 350円(中学生以下は無料) 交通 町田バスセンター5番乗り場から山崎団地行きバスで「北一号」下車、徒歩10分 周辺には、町田リス園、薬師池公園等があり、自然の中で散策を楽しむことができます。 お問い合わせ 町田ダリア園 電話042−722−0538 ---------- カメラを持って出かけよう! フォトシティさがみはら 親子写真教室  写真家の大西みつぐさんから、デジタルカメラを使った写真撮影を教えてもらいます。優秀作品には、賞品をプレゼントします。 日にち 8月25日(土曜日) 時間 午前10時〜午後3時 会場 相模原麻溝公園ほか 対象 小・中学生とその保護者 定員 50人(申込順) ※参加者全員にデジタルカメラを貸し出します。 申し込み 電話で7月17日〜8月10日にフォトシティさがみはら実行委員会事務局(文化振興課内 電話042−769−8202)へ ペットと楽しく! ! 写真コンテスト2012  10月6日(土曜日)に開催する「さがみはら動物愛護キャンペーン」の会場で展示し、人気投票します。 テーマ 家庭で飼っている動物(犬の場合は登録と今年度の狂犬病予防注射をしていること) サイズ 140mm×140mmに収まるサイズ 対象 市内在住の人 応募点数 1家族1点まで 応募方法 生活衛生課や各公民館などにある応募票(市ホームページの 作品・スタッフ募集 からダウンロード可)に写真を貼付し、9月21日(必着)までに同課(電話042−769−8347)へ 小倉橋ライトアップ&フォトコンテスト  かながわの景勝50選、かながわの橋100選、相模川八景に選ばれている小倉橋のライトアップに合わせ、フォトコンテストを実施します。 ○ライトアップ 期間 7月23日(月曜日)〜8月31日(金曜日) 時間 午後8時〜10時 ○フォトコンテスト テーマ 「城山から未来へ・・・」 サイズ Lサイズ以上(推奨4つ切り) 応募点数 1人2点まで 応募票の配布場所 城山商工会 ※同商工会ホームページ(http://www.siroyama.or.jp/)からダウンロード可 応募方法 写真1点ごとに、住所、氏名、年齢、電話番号、職業か学校名・学年、題名、撮影年月日、返却希望の有無を書いた応募票(自作可)を裏面に貼って、直接か郵送で7月23日〜9月21日(消印有効)に小倉橋フォトコンテスト募集係(同商工会内 郵便番号252−0105 緑区久保沢2−5−1)へ 結果発表 10月21日(日曜日)開催予定の城山もみじまつりで表彰式を行います。入選者には直接通知します。 入賞・入選作品の展示 各区役所ロビー、城山公民館、城山もみじホールで展示します。展示期間など詳しくは、お問い合わせください。 お問い合わせ 城山商工会 電話042−782−3338 ---------- 心で感じたことを表現しよう! 作文・標語・ポスターを募集 @安全・安心まちづくり標語・ポスター テーマ・規格 「交通」か「防犯」 標語=A6用紙、ポスター=四つ切り画用紙 ※1人各1点まで 対象 市内在住か在学の小・中学生 応募方法 直接か郵送、Eメール(標語のみ)で、作品に住所、氏名(ふりがな)、年齢、学校名、学年、組、電話番号を書いて、9月6日(必着)までに生活安全課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−8229 Eメール seikatsuanzen@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ A美化標語・ポスター テーマ・規格 「ポイ捨て禁止」「リサイクル」「きれいなまちづくりの日(まちの美化・清掃活動をイメージしたもの)」 標語=はがき、ポスター=四つ切り画用紙 ※1人各2点まで 対象 市内在住か在学の小・中学生 応募方法 直接か郵送、Eメール(標語のみ)で、作品に住所、氏名(ふりがな)、年齢、学校名、学年、組、電話番号を書いて、9月7日(必着)までに資源循環推進課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−8334 Eメール shigenjunkan@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ B青少年健全育成啓発絵画・標語 テーマ・規格 「親子や家族のふれあい」「地域・社会とのかかわり」「学校・友人」「ボランティアや野外体験など」 絵画=四つ切り画用紙(テーマ等の文字は書かないこと) ※1人1点 標語=はがき(同規格の用紙可) ※1人2点まで 対象 市内在住か在学の小・中学生 応募方法 直接か郵送、Eメール(標語のみ)で、作品に住所、氏名(ふりがな)、年齢、学校名、学年、組、電話番号を書いて、9月7日(必着)までにこども青少年課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−8289 Eメール sseisyonen@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ C心の輪を広げる体験作文 テーマ・規格 出会い、ふれあい、心の輪−障害のある人とない人との心のふれあい体験を広げよう− 400字詰め原稿用紙(B4判縦書き)小・中学生=2〜4枚、高校生・一般=4〜6枚 ※最優秀作品は内閣府に推薦します。 対象 小学生以上の人 応募方法 障害福祉課にある応募用紙(市ホームページの 作品・スタッフ募集 からダウンロード可)と作品を9月7日(必着)までに同課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−8355)へ C障害者週間のポスター テーマ・規格 障害の有無にかかわらず誰もが安心して生活できる社会の実現 B3判か四つ切り画用紙の縦位置(縦長) 小学生=文字の使用は不可 中学生=「12月3日〜9日は障害者週間」の標語は使用不可 ※最優秀作品は内閣府に推薦します。 対象 小・中学生 応募方法 障害福祉課にある応募用紙(市ホームページの 作品・スタッフ募集 からダウンロード可)と作品を9月7日(必着)までに同課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−8355)へ D明るい選挙啓発ポスター テーマ・規格 明るい選挙を推進するために役立つポスター 四つ切りか八つ切り画用紙 対象 市内在住か在学の小学生〜高校生 応募方法 作品に市区名、氏名(ふりがな)、学校名、学年を書いて、9月7日(必着)までに直接、通学している市内の学校か、各区の選挙管理委員会事務局へ  緑区=緑区選挙管理委員会事務局(郵便番号252−5177 緑区橋本6−2−1 シティ・プラザはしもと内)  中央区=中央区選挙管理委員会事務局(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15)  南区=南区選挙管理委員会事務局(郵便番号252−0377 南区相模大野5−31−1) お問い合わせ 市選挙管理委員会事務局 電話042−769−8290 E「尾崎行雄」読書感想文 テーマ・規格 「漫画 尾崎咢堂(がくどう)」「咢堂 この人を知ろう」など尾崎行雄に関する本を読んだ感想 400字詰め原稿用紙3〜4枚 対象 市内在住か在学の中学生 応募方法 直接か郵送、Eメール(標語のみ)で、作品に住所、氏名(ふりがな)、年齢、学校名、学年、組、電話番号を書いて、9月10日(必着)までに生涯学習課津久井教育班(郵便番号252−5172 緑区中野633 電話042−780−1410)へ