広報さがみはら No.1290 平成26年(2014年)6月1日号 4面 ---------- 知っておきたい! 歯医者さん選びと「歯と口の健康づくり」 6月4日から10日は歯と口の健康週間 歯が痛い! 歯肉から出血する! 食べ物がかみづらくなってきた!  虫歯や歯周病は初期症状がほとんどありません。症状が出た後に歯科医院を受診したときには、すでに重症化していることがよくあります。  治療だけではなく、虫歯や歯周病を予防するために、定期的に歯科医院を受診することも大切です。「歯が痛くなってから」ではなく、「予防のため」の歯科医院の受診について考えてみませんか。 歯科医院は治療以外に歯科疾患予防のための役割もあります ● 歯や歯肉の状態を定期的にチェック(※メインテナンス)します ● 歯や口のお手入れ方法についてアドバイスします ● 予防や治療の相談を受けます ● 口の中の状況に応じて定期受診の間隔を決めます 歯科医師を選ぶときのポイント ● 治療を始める前に、現状、今後の治療方針・方法や治療期間、治療費などについて説明をしてくれる ● 患者の質問にきちんと応えてくれる ● 予防のために、個人に適した歯磨き指導をしてくれる ● 歯のメインテナンス時期について定期的に案内してくれる など 予防や治療を進めていく上で大切なこと ● いつまでも健康な歯で元気に過ごしたいという熱意を持つ ● 疑問があれば、遠慮せず納得いくまで歯科医師に聞く ● インターネットや他人からの情報を全てうのみにしない ● 治療に必要な情報(持病や感染症、アレルギーなど)を正確に伝える ● 良いと思う治療法でも自分には適さない場合があることを理解する ● 診療の予約日時を守る 市歯と口腔(こうくう)の健康づくり推進計画を策定しました  市民・地域・行政・関係団体等がそれぞれ取り組むことを明らかにし、市民の皆さんの生涯にわたる歯と口の健康づくりを進めます。 基本理念 歯と口腔の健康からはじめる健康長寿 みんな豊かな生活 さがみはら 基本方針 1 むし歯(う蝕(しょく))予防 2 歯周病予防 3 障害児・者と要介護者等の歯科保健 4 歯科医療体制の充実(かかりつけ歯科医機能の定着等) ※同計画について、詳しくは市ホームページをご覧ください。 ※メインテナンスとは?  歯や口の健康を維持するための健康管理のことです。患者自身が行うセルフケア(歯磨きなど)と歯科医師・歯科衛生士による専門的ケアからなります。 問い合わせ 健康企画課 電話042−769−8345 ---------- 住居番号表示板の設置を  住居表示を実施している地域では、住宅の新築や建て替えのときに、住居番号の表示板を送付しています。分かりやすい街並みをつくっていくために、この表示板を建物の出入り口付近の見やすい場所に設置してください。また、古くなったり、破損したりした場合などは新しい表示板を送りますので、連絡してください。 問い合わせ 区政支援課 電話042−769−9814 ---------- 家族介護慰労金の支給 対象 市内在住の要介護4・5に認定された65歳以上の人を、1年以上介護保険サービスを利用せずに自宅で介護してきた人(年間7日間までのショートステイを除く) ※支給決定された基準日から1年間は申請できません。 市民税非課税世帯 支給額(年額)10万円 基準日 6月1日 申請受付期間 6月2日から30日 支給月 10月 その他の世帯 支給額(年額)6万円 基準日 6月1日 申請受付期間 6月2日から30日 支給月 10月 ※支給条件など、詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ・申し込み(直接窓口へ) 緑高齢者相談課 電話042−775−8812 中央高齢者相談課 電話042−769−8349 南高齢者相談課 電話042−701−7704 城山保健福祉課 電話042−783−8120 津久井保健福祉課 電話042−780−1408 相模湖保健福祉課 電話042−684−3215 藤野保健福祉課 電話042−687−2159 住んでいる地域の高齢者支援センター ---------- 航空機騒音対策 住宅防音工事 受け付け対象建築年月日を緩和  防衛省が、厚木基地の航空機騒音対策として実施している助成制度の受け付け対象となる住宅の建築年月日が、6月16日から次のとおり変更になります。 対象 平成18年1月に新たに助成対象となった区域(★)に住んでいる人 受け付け対象建築年月日 (変更前)平成 3年9月10日まで (変更後)平成13年9月10日まで 対象 平成18年1月に新たに助成対象となった区域(★)に住んでいる人で乳幼児、高齢者、障害者が住んでいる場合 受け付け対象建築年月日 (変更前)平成 8年9月10日まで (変更後)平成18年1月17日まで 対象 平成18年1月に新たに助成対象となった区域(★)に住んでいる人で次の80W※区域に住んでいる場合 上鶴間本町2・3・5丁目の一部 ※W:航空機騒音の「うるささ」を表す単位 受け付け対象建築年月日 (変更前)平成 8年9月10日まで (変更後)平成18年1月17日まで ★平成18年1月に新たに助成対象となった区域 次の地域の全部 旭町、鵜野森1・2・3丁目、古淵5・6丁目、相模大野1・4・5丁目、東大沼1丁目、文京1丁目、南台2丁目、豊町、若松1・2・3丁目 次の地域の一部 上鶴間本町1から3・5・8・9丁目、古淵3・4丁目、栄町、相模大野2・6丁目、西大沼1丁目、東大沼2・3丁目、文京2丁目、南台1・3・4丁目、若松4・5丁目 ※該当地域など、詳しくはお問い合わせください。 申し込み 南区役所行政資料コーナー、大野中・相模台・東林まちづくりセンターにある住宅防音工事希望届(防衛省南関東防衛局のホームページにも掲載)を、防衛省南関東防衛局(電話045−211−7137)へ ---------- 6月1日から7日は水道週間 受水槽や井戸水の衛生管理を 受水槽 設置者は保健所に届け出を行い、定期的な点検と衛生管理が必要です。なお、受水槽の清掃は毎年実施し、有効容量が8uを超える受水槽は、年1回検査を受けることが義務付けられています。 井戸水 定期的に水質検査をしましょう。なお、アパートなどの共同住宅で井戸水を生活用水として使うときは、市の条例に基づく確認を受ける必要があります。 問い合わせ 生活衛生課 電話042−769−8347 同課津久井班 電話042−780−1413 ---------- ハチの巣を見つけたら 巣に近づかない、揺らさない、近くで大きな音を立てない  ハチに刺されたら、流水で洗い、冷やしてください。呼吸が苦しい、気分が悪いなどの症状が出た場合は急いで医療機関を受診してください。 巣の特徴からハチの種類を調べて対処する ○スズメバチ  巣はマーブル模様のボール状です。攻撃性が強いので、自分で駆除することは危険です。個人の住宅(営業・賃貸用を除く)にできた巣は、市で駆除しています。ただし、巣が見えないなど、一部駆除できない場合があります。 ○アシナガバチ  巣は半円形です。巣を刺激しなければ襲ってくることはありません。夜間に殺虫スプレーをかけると簡単に駆除できます。殺虫スプレーと防護服は市で貸し出しています(要予約)。 問い合わせ 生活衛生課 電話042−769−8347 同課津久井班 電話042−780−1413 ---------- アートラボはしもと ワークショップ ぞうけい!たのしい! はしもとウォーターランド  波や水面など「水」をテーマとしたワークショップを行います。 ゆらゆらななへんげ 日にち 6月8日(日曜日) 素材 プラスチック板 きらきら波もよう 日にち 6月14日(土曜日)  素材 樹脂粘土 つながるしずく 日にち 6月15日(日曜日) 素材 テラコッタ ウォータースカルプチャー 日にち 6月21日(土曜日)  素材 石こう・木材 みずのまち 日にち 6月22日(日曜日)  素材 発泡スチロール 時間 午後1時から3時30分 対象 小学生以下(保護者同伴)=各20人(抽選) 申し込み 開催日の1週間前までに、Eメールに住所、氏名、年齢、保護者名、電話番号、プログラム名を書いて、東京造形大学附属美術館(Eメールmuseum@zokei.ac.jp 電話042−637−8169)へ