広報さがみはら No.1343 平成28年(2016年)8月15日号 3面 ---------- 市営霊園の使用者を募集 申込期間 9月1日から30日 問い合わせ 市コールセンター 電話042−770−7777 一般墓所(返還区画) 峰山霊園(南区磯部4573−2) 区分(区画面積) 有骨 普通(4平方メートル)=区画数 6 区分(区画面積) 有骨 芝生(4平方メートル)=区画数 26 墓所使用料 60万6,000円 年間管理料 6,500円 ※全て返還された使用済みの区画です。申し込み区分内で区画を選ぶことはできません。 対象 次の全てに該当する人 ○平成27年9月1日以前から市に住民登録があり、以後引き続き市内に居住している(外国人住民は、永住者か特別永住者) ○市営霊園の一般墓所使用者でない(合葬式墓所の有骨区分については、申し込みできる場合あり) ○合葬式墓所に埋蔵される予定者でない ※有骨区分は、遺骨を埋蔵する墓地がなく、自宅か寺院などに仮安置している人に限ります〈死体(胎)埋火葬許可証の写しか焼骨収蔵証明書が必要。対象となる遺骨の範囲あり〉。 公募のしおりと申込書の配布場所(9月1日から) 公園課、各区役所・まちづくりセンター・出張所・連絡所、峰山霊園管理事務所 ※市ホームページにも掲載 申し込み 9月30日(消印有効)までに、申込書を郵送で公園課へ ※申し込みは、1世帯1通。有骨区分は、1遺骨につき1通 ※申し込み多数の場合は公開抽選になります。詳しくは公募のしおりをご覧ください。 注意 公募に伴う「手続き代行」などの「市の指定業者」はありません。 一般墓所(返還区画) 柴胡が原霊園(中央区南橋本3−6) 区分(区画面積) 有骨 Aタイプ(3.05平方メートルから3.31平方メートル)=区画数 13 区分(区画面積) 有骨 Bタイプ(4.65平方メートルから5.15平方メートル)=区画数 15 区分(区画面積) 有骨 Cタイプ(6.48平方メートルから6.73平方メートル)=区画数 5 墓所使用料 29万2,800円から64万6,080円 年間管理料 1,520円から3,360円 ※納骨施設(カロート)は設置されていません。設置は自己負担となります。 ※区画により不整形の場合があります。あらかじめご了承ください。 ※全て返還された使用済みの区画です。申し込み区分内で区画を選ぶことはできません。 対象 次の全てに該当する人 ○平成27年9月1日以前から市に住民登録があり、以後引き続き市内に居住している(外国人住民は、永住者か特別永住者) ○市営霊園の一般墓所使用者でない(合葬式墓所の有骨区分については、申し込みできる場合あり) ○合葬式墓所に埋蔵される予定者でない ※有骨区分は、遺骨を埋蔵する墓地がなく、自宅か寺院などに仮安置している人に限ります〈死体(胎)埋火葬許可証の写しか焼骨収蔵証明書が必要。対象となる遺骨の範囲あり〉。 公募のしおりと申込書の配布場所(9月1日から) 公園課、各区役所・まちづくりセンター・出張所・連絡所、峰山霊園管理事務所 ※市ホームページにも掲載 申し込み 9月30日(消印有効)までに、申込書を郵送で公園課へ ※申し込みは、1世帯1通。有骨区分は、1遺骨につき1通 ※申し込み多数の場合は公開抽選になります。詳しくは公募のしおりをご覧ください。 注意 公募に伴う「手続き代行」などの「市の指定業者」はありません。 合葬式墓所 峰山霊園 区分 1体用 有骨=募集数 94体 区分 1体用 生前=募集数 10体 墓所使用料 9万円 年間管理料 なし ※2体用の有骨区分には「有骨1体+生前1体」での申し込みを含みます。 対象 次の全てに該当する人 ○平成27年9月1日以前から市に住民登録があり、以後引き続き市内に居住している(外国人住民は、永住者か特別永住者) ○市営霊園の一般墓所使用者でない(合葬式墓所の有骨区分については、申し込みできる場合あり) ○合葬式墓所に埋蔵される予定者でない ※有骨区分は、遺骨を埋蔵する墓地がなく、自宅か寺院などに仮安置している人に限ります〈死体(胎)埋火葬許可証の写しか焼骨収蔵証明書が必要。対象となる遺骨の範囲あり〉。 公募のしおりと申込書の配布場所(9月1日から) 公園課、各区役所・まちづくりセンター・出張所・連絡所、峰山霊園管理事務所 ※市ホームページにも掲載 申し込み 9月30日(消印有効)までに、申込書を郵送で公園課へ ※申し込みは、1世帯1通。有骨区分は、1遺骨につき1通 ※申し込み多数の場合は公開抽選になります。詳しくは公募のしおりをご覧ください。 注意 公募に伴う「手続き代行」などの「市の指定業者」はありません。 合葬式墓所 峰山霊園 区分 2体用 有骨=募集数 222体(111人) 区分 2体用 生前=募集数 24体(12人) 墓所使用料 18万円 年間管理料 なし ※2体用の有骨区分には「有骨1体+生前1体」での申し込みを含みます。 対象 次の全てに該当する人 ○平成27年9月1日以前から市に住民登録があり、以後引き続き市内に居住している(外国人住民は、永住者か特別永住者) ○市営霊園の一般墓所使用者でない(合葬式墓所の有骨区分については、申し込みできる場合あり) ○合葬式墓所に埋蔵される予定者でない ※有骨区分は、遺骨を埋蔵する墓地がなく、自宅か寺院などに仮安置している人に限ります〈死体(胎)埋火葬許可証の写しか焼骨収蔵証明書が必要。対象となる遺骨の範囲あり〉。 公募のしおりと申込書の配布場所(9月1日から) ※市ホームページにも掲載  公園課、各区役所・まちづくりセンター・出張所・連絡所、峰山霊園管理事務所 申し込み 9月30日(消印有効)までに、申込書を郵送で公園課へ ※申し込みは、1世帯1通。有骨区分は、1遺骨につき1通 ※申し込み多数の場合は公開抽選になります。詳しくは公募のしおりをご覧ください。 注意 公募に伴う「手続き代行」などの「市の指定業者」はありません。 市営 峰山霊園 柴胡が原霊園 一般墓所(返還区画)と合葬式墓所説明会  墓所の現地見学(峰山霊園のみ)のほか、概要や申込書の書き方などを説明します。 ※墓所の内部(埋蔵室など)を見学することはできません。 日時 9月1日(木曜日)・2日(金曜日)午前9時30分・11時30分、午後1時30分・3時30分 会場 峰山霊園  定員 各20組(申込順。1組2人まで) 申し込み 8月25日午後5時までに、電話で峰山霊園管理事務所(電話042−777−0487・0489)へ ---------- まちづくり功労者 国土交通大臣表彰を受賞  7月12日、横山南部3・5丁目まちづくり協議会の皆さんが、加山市長へ「まちづくり功労者国土交通大臣表彰」受賞の報告をしました。  この表彰は、魅力あるまちづくりの推進に努め、特に著しい功績があった個人や団体に贈られるものです。  加山市長は、「今後も魅力あるまちづくりのために、頑張ってください」と激励しました。 問い合わせ 街づくり支援課 電話042−769−9252 ---------- 野生鳥獣に関するお知らせ  野生鳥獣は、「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」(鳥獣保護管理法)により、原則として捕獲できません。鳥獣を見掛けたときの代表的な対策を紹介します。 ひな鳥を拾わないで!  巣立ち直後のひなは上手に飛べず、地面に降りることがありますが、これは自然なことです。近くでは親鳥がひなの様子をうかがっています。人がひなの近くにいると、親鳥はひなに近寄れません。捕まえることはせず、そのままにしておいてください。  もし、猫などに襲われる恐れがある場合には、近くの木の枝先など猫が近寄れない所に止まらせておきましょう。  自然の営みを妨げないよう、そっと見守ることが大切です。 野生動物の被害で困っている!  タヌキやハクビシン、アライグマなどが自宅の屋根裏や軒下に頻繁に出入りしている、夜中に動物の足音が聞こえるなどの生活被害を防除するためには、建物からの追い出しや野生動物を寄せ付けない対策が必要です。 追い出し対策 ●臭いを嫌うと言われている木酢液やミントを出没する場所へ設置 ●煙が出る殺虫剤を使用 寄せ付けない対策 ●野生動物の侵入口が特定できたときは、建物内にいないことを確認した上で侵入口をふさぐ ●庭木の枝切りや果実の摘み取りなど、周辺環境を清潔に保つ けがをした野生動物を保護した!  けがをした野生動物は、県自然環境保全センター(厚木市七沢657 電話046−248−0323)で保護しています。 ※市の施設で保護することはできません。 上記の対策をしても被害に困っている場合は…  住んでいる地区の担当課までお問い合わせください。 問い合わせ 緑区(大沢・橋本地区)、中央区、南区 水みどり環境課 電話042−769−8242 緑区(城山・津久井・相模湖・藤野地区) 津久井地域環境課 電話042−780−1404 ※アライグマによる生活被害などの場合は、地域に限らず水みどり環境課へ ---------- 市職員を募集 試験区分 行政(大学卒業程度) 採用予定人数 29人程度 職務内容 一般行政事務に従事 受験資格 昭和56年4月2日から平成7年4月1日に生まれた人 試験区分 土木(大学卒業程度) 採用予定人数 7人程度 職務内容 土木工事の設計・施工監理や区画整理事業、都市計画の決定など、まちづくりに関する専門業務 昭和56年4月2日から平成7年4月1日に生まれた人 受験資格 昭和56年4月2日から平成7年4月1日に生まれた人 ※採用は原則として、平成29年4月1日以降です。 ※詳しくは、受験案内をご覧ください。 受験案内・申込用紙の配布場所 人事委員会事務局、市役所本館1階受付、各行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・公民館(青根・沢井を除く)・図書館、市立公文書館など ※市ホームページにも掲載 申込受付期間(電子申請)8月15日午前9時から31日午後5時(受信有効) (郵送)9月2日(消印有効)まで 第1次試験日 10月16日(日曜日) 会場 麻布大学・麻布大学附属高等学校(中央区淵野辺) 問い合わせ 人事委員会事務局 電話042−769−8320 ---------- 福祉 重度障害者医療証(障医療証)の更新  重度障害者医療費助成の対象者が10月から使用する医療証を、9月下旬に送付します。自動更新のため、更新手続きは不要です。  ただし、精神障害者保健福祉手帳の1級か2級を持っている人は、有効期限が切れると医療費助成の対象外となりますので、忘れずに更新手続きをしてください。  有効期限の切れた医療証は、10月1日以降に返却してください。 返却先 地域医療課〈郵送可(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15)〉、各障害福祉相談課・保健福祉課・区民課(中央区を除く)・まちづくりセンター(津久井・相模湖・藤野・橋本・本庁地域・大野南を除く)・出張所 問い合わせ 地域医療課 電話042−769−8231 ---------- お知らせ 市民・行政協働運営型市民ファンド ゆめの芽 公開中間ヒアリング  今年度助成金を受けている事業について、進捗(進捗)状況の報告とヒアリングを行います。 日時 8月27日(土曜日)午後2時から4時 会場 産業会館  定員 10人(先着順)  ※希望者は直接会場へ ゆめの芽とは  特定非営利活動法人市民ファンドゆめの芽と市が協働で運営しているファンドです。市民や企業の皆さんからいただいた寄付金を、市内で活動している市民活動団体へ活動資金として助成します。 問い合わせ 市民協働推進課 電話042−769−8226 ---------- 市コールセンター Facebookページ「ちょっとおしらせ相模原」 https://www.facebook.com/oshirase.sagamihara コールセンターからちょっとおしらせ 粗大ごみの施設持ち込みは、月から土曜日(12月31日から平成29年1月3日を除く)午前9時から午後4時に。手数料は10キログラムまで150円、10キログラムごとに150円加算です。